宮崎で給湯器・ボイラー・ガスコンロ交換お任せください

お気軽にお電話でお問い合わせください。 0120-070-910 【受付】8:00~20:00【定休】第1・3日曜日

ブログ一覧


水道の蛇口からポタポタ水漏れ!トラブルの原因と対処法を解説

ポタポタと水漏れする蛇口

 

キッチンや洗面所で蛇口を閉めたつもりでも、ポタポタと水が出てきて止まらなかった経験はありませんか。この記事では、蛇口を閉めても水が止まらない原因や対処法、水漏れし続けることで受けるデメリットを解説します。蛇口の水漏れが続くと、水道代も上がってしまうため、早急に解決してくださいね。

この記事を読むための時間:3分

蛇口を閉めてもポタポタ水漏れする原因と対処法

ここでは、蛇口を閉めてもポタポタと水漏れしてしまう原因と対処法をそれぞれ解説します

ナットの緩み

蛇口周りは、接合部分にナットやネジが多く使われており、そこからポタポタと水漏れが発生してしまう可能性があります。ふとした拍子に緩んでしまうこともあるため、継ぎ目部分のナットやネジに緩みがないかを、定期的にチェックしておきましょう。

パッキンやカートリッジの経年劣化

金属部品の隙間を埋めるのに使われているパッキンは、ゴム製の部品であるため、経年劣化により弾力を失ってもろくなってしまいます。またシングルレバータイプの蛇口には、カートリッジが使用されています。カートリッジも経年劣化によって少しずつ摩耗していくため、隙間ができて水漏れの原因になってしまうケースがあります。

ゴミやサビが詰まっている

パッキンの周りに汚れやゴミが付着していると、わずかな隙間ができて、そこから水漏れを起こしてしまいます。古くなった蛇口はサビやすいため、サビが引っかかってしまうケースもあるでしょう。一度蛇口を分解して、ゴミが詰まっていないかを確認してみてください。

シールテープの劣化

シールテープとは、機密性と防水性に優れた、蛇口周りによく使われているテープのことです蛇口と壁の間から水が漏れてくる場合には、シールテープの劣化が考えられます。シールテープが古くなってしまった場合には、蛇口本体を壁から取り外し、古いシールテープを剥がしましょう。このときにゴミが付着していると、再び水漏れを起こしてしまうため、きれいに掃除してから新しいシールテープを巻きつけます。

水漏れを放置するデメリット

ほんの数滴ずつポタポタと水が出ているだけだから、しばらく放置しておいても大丈夫だと思う方は多いのではないでしょうか。水漏れを放置していると、思いがけないトラブルを招いてしまうことがあります。ここからは、水漏れを放置することのデメリットを解説します

水道料金が上がる

水漏れしている水量が少なく見えても、何日も放置しておくと、かなりの水が無駄になってしまいます。もちろんその分の水道料金は上がってしまうため、普段よりも水道費がかさんでしまうことは間違いありません。

 

なお漏水によって水道料金が上がってしまった場合、水道料金の一部を減免できる制度がありますが、蛇口の水漏れの場合には適用されないため注意しましょう。

カビやダニの原因に

水漏れしている状態が続くと、蛇口周りの湿度が上昇してしまい、ジメジメとした環境を作り出してしまいます。シンク下などは風通しが悪いため、カビが生えてしまうことがあるでしょう。臭いや見た目が悪いといった問題だけではなく、カビによってアレルギーが引き起こされるなど、人体にも被害が発生します。

 

またカビをエサにして、ダニなどの虫が繁殖する可能性があるため、水漏れはできるだけ早く改善してください。

放っておくと悪化するばかり

ポタポタと漏れてくる水漏れを放置していても、自然に止まることは絶対にありません。むしろ水が出ている間にも部品の劣化が徐々に進むため、水漏れはさらに悪化していくでしょう

 

ひどい場合には、キッチンの木製部分が傷んでしまったり、カビやサビの原因になってしまったりなど、蛇口周りまでダメージを受けてしまいます。アパートやマンションにお住まいの方が水漏れを放置した場合、階下に水が漏れて、被害を与えてしまうことがあります。損害賠償を請求されるケースもあるため、すぐに改善しましょう。

まとめ

いかがでしたか。水道の蛇口からポタポタ水漏れする原因や対処法をご紹介しました。蛇口からポタポタと水漏れしてしまうのは、各パーツの劣化やナットの緩みなどがほとんどです。やや手間はかかりますが、DIYでも対応できるため、ぜひ挑戦してみましょう。

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社湯ライフ. All rights Reserved.